人気ブログランキング | 話題のタグを見る

手続きの予習・復習

これからすること
うちでさがすもの
●印鑑登録証
●母の預金通帳→なければ再発行手続き

相続予定者がすること(年末をめどに)
●自分の印鑑証明書(3通)
●自分の戸籍謄本(3通)
●書類に印鑑登録した印を押して相続関係書類を作成する(書類は8月現在はまだない。これから法務局に行く)。

市役所でする手続き
●印鑑登録
  印鑑登録証返還
印鑑登録証
●印鑑登録証明

公共料金
●水道、電気、NTT、CATVから送ってきた書類を記入して返送する。
NTT:旧契約者と相続人の相続関係が証明できる戸籍謄(抄)本

法務局でする手続き
・・・たぶん複数回法務局に足を運んで手続きを進めることになる
●相続登記の申請(手続きの期限はない)
まず、遺産を誰の名義にするのかを話し合って決定しておく。
*母単独で相続する場合「遺産分割協議書」を作成する。
 必要書類:雛型は法務局にある
  印鑑証明(全員分)
  子ども各人の戸籍謄本
  母の住民票(戸籍事項が記載されたもの)
  「相続関係説明図」(家系図のようなもの)
  「登記申請書」
  「委任状」

さらに、申請手続きに当たって
故人が生まれてから死ぬまでの連続した戸籍(転籍されている時はさかのぼって当該役所に請求する)
  死亡時の住民票の除票(本籍事項記載のもの)
  個人名義の不動産
→①まず市役所で「評価証明書」(手続きする年度のもの)をとる。ここで「番地」がわかる。この「番地」を以て法務局で「要約書」を出す。
   ②法務局(受付1)登記事項の要約書を①の番地ごとに請求する
  
相続登記ガイドhttp://law.main.jp/souzokutouki/index.html
法務省http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.html

かんぽ
●入院特約給付金(相続の対象となるので煩わしい手続きが必要)
全員の印鑑証明、自筆記入の書類をそろえる
婚姻後の連続した除籍謄本
書類がそろったら、連絡する。

連続した戸籍
●当該役所に請求書を郵送
請求書(2通あり)
定額小為替(5000円)
返信用封筒
母の健康保険証のコピー

銀行

預金通帳再発行は電話で依頼してあるので、郵送された書類に記入して提出。

●相続手続き(口座解約)
・銀行所定の用紙
・被相続人の戸籍(除籍・改正原戸籍)謄本
・相続人の戸籍謄本
・遺産分割協議書
・相続人全員の印鑑証明書
※相続人全員の署名・捺印が必要

税務署の手続き
●固定資産税支払いの変更 (たぶん自動的に終わると思う)
  今年中は母が支払い、来年から相続人に変更



済んだこと
市役所でする手続き
● 後期高齢者医療保険関係
  被保険者証の返還
葬祭費の請求:保険証、会葬礼状、喪主通帳、印鑑、本人確認(保険証or運転免許証)、戸籍謄本
高額療養費支給申請
●介護保険
  保険料精算:介護保険証

年金は市役所での手続きなし
世帯主の変更も自動的に行われる

市役所で調達する書類
戸籍謄本7通[後期高齢者医療保険・年金事務所・法務局・銀行口座2つ・年金基金・NTT]
住民票除票2通(戸籍事項記載)[年金事務所・法務局]
母の戸籍謄本各2通[銀行口座]
母の住民票2通(うち1通は戸籍事項記載)[年金事務所・法務局]
母の所得証明(市役所税務課)[年金事務所]
土地の「評価証明書」(年度のもの)

年金事務所でする手続き
●年金受給停止、遺族年金手続き
  二人分の年金証書
  戸籍謄本(二人が掲載されている)
  故人の住民票除票
  母の住民票
  母の所得証明(市役所税務課)
  死亡診断書(コピー)
  母名義の預金通帳、認め印
※代理人が行く場合:
母からの委任状(年金手続きについて 住所氏名押印→この印を持参)
   代理人の身分証明(運転免許証)

企業年金基金事務所の手続き
●未支払い年金請求
  電話で確認したので手続き書類を郵送してくれる。記入後郵送。
  故人の除籍謄本を準備しておく。

税務署の手続き
●相続税
  相続税控除額=5000万円+1000万円×相続人数
  国税庁HPの「路線価図」から、土地(固定資産)の評価額を算出する。これと建物の評価額、預貯金等を合計して控除額内に収まるので手続きをする必要はない。

公共料金
  水道 電気 NTT 
旧契約者と相続人の相続関係が証明できる戸籍謄(抄)本

郵便局の口座
かんぽ
by e3ei | 2011-08-26 17:16 | 父 没後の事務Unterprogramm | Trackback | Comments(0)

Bluetenの、野菜をたくさん食べる晩ごはんを中心に、[こんなふうです]という備忘録。


by Blueten